あおきんのブログ 

ぷちガーデニングと日々のあれこれ

コーチからの指摘:リターン編

 昨日のレッスンは、デュースサイドからスライスサーブをセンターに入れてサービスダッシュ、そしてリターン側は相手のバックハンド側にスライスで返球することからスタートする練習がメインでした。
この練習の意図は以下のポイントを実践するということでした。

 ①サービスは相手のバックハンド側を狙う。試合での基本パターン。

 ②リターン側がダブルバックハンドの場合までを考慮すると、スライスサーブが有効らしい。

 ③リターン側は、短いテイクバックで壁を作る。あくまでも体の中心がヒットポイント。
  ラケットを引くのではなく、体をひねり形を作ることを意識すること。
  サービスが速くなるほど対応する時間は短くなるのだから、レディポジションでの体の中心にセット
  しているラケットの構えの形を崩さない。

 ④体から遠いボール(両サイドに来たボール)は、横に動いてはいけない。斜め前に踏み出してヒット
  すること。サービスされたボールのスピードとそれをヒットしようとする体の動きでは、絶対的に
  サービスのボールの方が速い。サービスされたボールを同じ反応で捕らえようとするとき、斜め前で
  ヒットする意識がないと間に合わない。

 ⑤ラケットで壁を作ることによってサービスの威力を有効利用すること。このとき、やはり斜め前に
  踏み出してヒットするとことにより壁はより強力なものとなる。

 ⑥リターンは相手のバックハンド側に返す。低い位置でボレーをさせるためにはスライスが有効。
  スライスでのリターンにより両方に時間が生まれる。ボレーヤーは確実に深いボレーをすること。
  リターン側は深くボレーされたボールの処理に集中すること。
  ここからが試合形式のスタート。

今日の課題:コーチから次の指摘がありました。
「リターンでは斜め前にステップする。横に動いていては上級者のサービスは返せない。」でした。

 確かに私は横に移動してリターンしようとしていました。そして、ラケットをボールに届かせようと
腕を伸ばしきる前にボールは通り過ぎていくのでした。
今までは、このような場合「ナイスサーブ!」で終わらせていました。
記憶を思い返してみると「リターンは横で捕らえるのではなく斜め前で!」ということはテニス雑誌でも
何度も目にしてきたことのような気がします。頭で知っていることと自分がしていることの違いを指摘
されて、ちょっと恥ずかしくもありうれしくもありと不思議な気持ちになりました。
 
 このクラスで練習をしていくための基本的なことができていないことが恥ずかしかったのではなく、
今まではそれでよかったと思っていて意識していなかった自分のクセと、テニスの基本との違いを認識できたことにより、今までの無意識の自分の対応がちょっと恥ずかしいなと感じ、このことを意識できたことをうれしく思えたのでした。

 家に帰ってから風呂に入り着替えをして部屋で「斜め前に踏み出す」ということを意識してみたのですが、どうしても横に動くほうが楽なのです。何で斜め前にステップすることができないのか。
片方の足に体重を乗せることで浮いた足で踏み出す。体重がかかった足で斜め前に勢いをつけることが難しいのです。

 15分位あれこれやってみてわかったことを最後にポイントとしてまとめます。
せっかく汗が引いたのに汗だくとなってしまいシャワーを浴びて床に就きました。

 ①体重を乗せた足のひざの動きにより”あるタイミング”で、楽に斜め前に踏み出すことができる場合があった。この”あるタイミング”は身についていないのでうまく表現できません。
 ②つま先を少し開き気味(いわゆるガニマタ状態)にすることで、体重移動と斜め前に移動するタイミングがスムースになることがある。
 ③かかとからつま先のほうに重心を少し移すというタイミングで、斜め前に踏み出すことが楽な場合がある。

 上の3つのポイントを意識することでコーチから指摘された課題に取り組もうと思っています。